業者選びに役に立つ不動産に関連した業者をご紹介します。

不動産物件コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2020年02月18日 [FAQ]

悪徳不動産会社の見分け方は?

老後のことも考えて、ただ自分の家を購入するよりも、借りられるお金の範囲で貸家を併設したりマンションなどを建てて、毎月家賃収入を得られるようにしたり、中古物件を買う場合も、不動産収入を見込める物件を購入して、今から不動産投資をはじめて、徐々に投資できるお金を増やしていければいいと考えています。
まだはっきりどうしようか決めていませんが、いずれにせよ今のまま毎月高い家賃を払う生活とはオサラバすることを決めて、不動産投資に関する相談もできて、それに向いている物件を紹介してくれる、もしくは不動産投資物件建設のお手伝いをしてくれる不動産会社を探しています。
家から徒歩圏内にも、大手から個人まで複数の不動産会社がありますが、毎年この業界では悪徳業者が起こすニースが取り上げられていることもあって、本当に信頼できる不動産会社をどうやって見つければいいのか分からず悩んでいます。
悪徳業者かどうかを見分ける方法があれば教えて欲しいので、どうぞよろしくお願いします。


回答

口コミや評判を入念に調査しましょう。


まず基本的なことから説明すると、不動産会社の免許番号の()の数字を確認することからはじめましょう。
今ではほとんどの不動産会社がホームページを持っているので、免許番号は容易に確認することができます。
長く不動産業に関わっているほど、()の中の数字は大きく、信頼できる会社である根拠となります。
もちろん数字が小さければ悪徳業者ではありませんが、長く営業を続けていることは、信用の証になることは間違いのない事実です。
近年不動産業界で問題になっているのが、「おとり広告」での集客です。
これは、賃貸物件だけではなく、不動産投資にもみられるもので、すでに契約済や入居済の物件を、お客さんが飛びつくような好条件で広告を出して、いざ契約しようとして問い合わせたり来店すると、「たった今契約が決まってしまいました。」などと言い訳して、他の物件を紹介して契約させるという手口です。
不動産業者が集客のために行うものですが、悪徳業者とまでは呼ばないかもしれませんが、広告停止処分を受けている業者も増えていることから、信頼できない業者と判断することはできます。
最終的に信頼できるかどうかは、自分で判断するしかありませんが、インターネットが普及した今では、事前に利用しようと思った会社の口コミや評判を入念に調査すれば、悪徳業者かどうかの判断は簡単につけられるでしょう。

PageTop

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク